脊椎外来

首・腰の痛みや手足のしびれの診療

えびな脳神経クリニックでは、2025年4月より新たに「脊椎専門外来」を開始しました。

首や腰の痛み、手足のしびれや力が入りにくい、歩きにくさなどの症状を、脳と脊椎の両面から総合的に診断・治療いたします。

首や腰の不調は整形外科でも広く扱われていますが、神経に関わる症状は「脳」「脊髄」「末梢神経」など原因が複雑に関わることも多く、正確な診断が必要です。

当院ではMRI・CTなどの画像検査を活用し、脳神経外科医の観点から専門的な診察を受けていただけます。

このような症状はご相談ください

以下のような症状がある方は、一度ご相談ください。

  • 首や腰の慢性的な痛み
  • 手足のしびれ、力が入りにくい
  • 歩行中にふらつく、長く歩けない
  • 動作がぎこちない、細かい作業が難しい

考えられる代表的な病気には、以下があります。

  • 椎間板ヘルニア
  • 脊柱管狭窄症
  • 頸椎症/腰椎症
  • 圧迫骨折 など

脳神経外科医が診るメリット

脊椎疾患は「骨」「筋肉」だけでなく、「神経」の圧迫や障害によって症状が出ることが少なくありません。
脳神経外科医が診ることで、以下のメリットがあります。

  • 脳と脊椎をあわせて診断可能:しびれや麻痺の原因が脳なのか脊髄なのかを区別できる
  • 画像検査を駆使した精密診断:MRIやCTを用いた詳細な評価
  • 治療の選択肢が広い:保存療法(薬・リハビリ)から手術の判断まで幅広く対応
  • 地域連携がスムーズ:手術が必要な場合、連携病院へ迅速に紹介

「どの診療科に行けばいいのか迷っている」「整形外科に通っているけれど改善しない」といった方にも安心して受診いただけます。

診療時間と担当医師

  • 診療日:毎週水曜日 午後 14:00〜18:00
  • 担当医:佐野 史弥(さの ふみや)先生

医師プロフィール

専門分野

脊椎・脊髄疾患、脳神経外科一般

経歴

2014年 東海大学医学部卒業
2014年 東海大学医学部付属病院 臨床研修医
2016年 東海大学医学部脳神経外科 入局
2018年 東海大学大学院 進学

医師コメント

「毎週水曜日午後に脊椎専門外来を担当しています。首や腰の不調、手足のしびれでお困りの方はお気軽にご相談ください。」

ご予約・お問い合わせ

毎週水曜日午後(14:00〜18:00)に診療を行っています。

電話予約(またはWEB予約)が可能です。

※初診の方はWEB予約から医師の指定ができませんので、お電話にてご予約ください。

※当院に受診歴のある再診の方はWEB予約から佐野医師を指定してご予約が可能ですが、受診にあたってのご案内やご状況をお伺いできると診療がスムーズです。お電話でのご予約をお勧めしております。

受診の流れ

  1. 受付・問診票記入
  2. 診察(症状の確認、神経学的診察)
  3. 必要に応じてMRI・CT検査
  4. 診断・治療方針のご説明
  5. 薬やリハビリの提案、または手術適応の判断・他院紹介

受診にあたってのお願い

  • 他院で同じ症状の治療を受けている方は、紹介状や検査データのご持参をお願いいたします。

よくあるご質問

Q:整形外科との違いは何ですか?
A:整形外科は主に骨・関節を中心に診療します。当院の脊椎外来は、脊椎を専門とした脳神経外科医が診るため、「痛みやしびれの原因が脳か脊椎か」を見極められる点が特徴です。
Q:手術が必要になった場合はどうなりますか?
A:当院に手術設備はございませんが、信頼できる医療機関へ迅速にご紹介し、連携して治療を進めます。
Q:どんな検査を行いますか?
A:必要に応じてMRIやCTを実施します。より詳しい診断が可能です。同症状に関して他院にて受診歴がある方は、診療情報提供書と検査データのご持参をお願いしております。