かかりつけ医の為の心房細動WEBセミナーに参加しました。

  • HOME
  • かかりつけ医の為の心房細動WEBセミナーに参加しました。

海老名市で行われた“かかりつけ医の為の心房細動WEBセミナー”に参加しました。綾瀬市の原クリニックの原眞一先生に座長をして頂きました。心房細動の診断やDOCA(特にリクシアナ)による脳梗塞予防について講演しました。

DOACは、Direct Oral Anticoagulant(直接経口抗凝固薬)の略称です。これは、血液凝固を防ぐために用いられる薬物のクラスを指します。DOACは、経口摂取されることから、従来の抗凝固薬であるワーファリンなどの投与に比べて利便性が高いとされています。

DOACは、特定の凝固因子に作用して凝固を抑制することで血液の凝固を防ぎます。

静脈血栓塞栓症(深部静脈血栓症や肺血栓塞栓症など)の予防や治療に使用されることがあります。また、不整脈(特に心房細動)の患者においても、血栓の形成を防ぐためにDOACが処方されることがあります。

DOACはワーファリンと比較していくつかの利点があります。ワルファリンのような従来の抗凝固薬と異なり、DOACの効果は食事や他の薬物との相互作用により大きく変動しません。また、定期的な凝固時間のモニタリングや用量調整が必要ありません。ただし、DOACの使用には適切な選択と管理が必要であり、医師の指示に従う必要があります。

DOACの利点や適応症にもかかわらず、ある患者にとってはワーファリンのような従来の抗凝固薬が適切な場合もあります。したがって、DOACの使用については医師との相談が必要です。

ワーファリンによる抗凝固療法しかない時代を経て、2011年からDOACを使用できるようになり、日常診療が大きく変化しました。これからの超高齢化社会において、ガイドラインで推奨度の高いDOACが処方される機会が増えると思います。