パーキンソン病多職種連携Web講演会に参加しました。

  • HOME
  • パーキンソン病多職種連携Web講演会に参加しました。

北里大学医療衛生学部 高橋香代子先生の座長の元、当院外来リハビリテーション科所属:渡邊郁海君(理学療法士)が“パーキンソン病患者の転倒予防”に関して講演をしました。

小生は北里大学脳神経内科 北村英二先生の座長をさせて頂きました。北村先生はパーキンソン病と精神症状の対策に関して講演をして頂き、非常に勉強になりました。

パーキンソン病は、中枢神経系の進行性疾患で、運動機能の制御に関連する部分が主に影響を受けます。この病気は通常、60歳以上の高齢者に多く見られますが、若年者でも発症することがあります。

主な症状は以下の四つで、「パーキンソン病の四大症状」と呼ばれます。

振戦:主に安静時に手足が震える。

筋固縮:筋肉が固くなり、動きがにくくなる。

無動・寡動:動きが遅くなり、日常の動作が困難になる。

姿勢反射障害:バランスを保つ能力が低下し、転倒のリスクが高まる。

原因としては、脳内のドパミンという神経伝達物質を産生する神経細胞が失われることによるものと考えられています。しかし、なぜこれらの神経細胞が失われるのかは完全には解明されていません。

治療法は現在のところ根本的な治療法は存在せず、主に症状の軽減を目指した対症療法が行われています。これには、薬物療法、物理療法、手術療法(深部脳刺激など)が含まれます。また、適切な運動や栄養、心理的サポートも症状管理に重要な要素です。

当院では診察はもちろん、外来リハビリや訪問リハビリも行っております。患者様を診察という点で支えるだけでなく、医療と福祉介護の連携による線もしくは面で支援できる環境を整えております。

気になる点やご不明点ございましたらお気軽にスタッフまでお声がけください。お電話でのお問い合わせでももちろん大丈夫です。

渡邊君の講演に関して、北村先生より直接お褒めの言葉を頂き、自分のことのように嬉しかったです。これからも多職種連携に力を入れていきたいです!