訪問診療

住み慣れた場所でご家族と過ごせる「幸せ」を

【重要なお知らせ】訪問診療移行について

えびな脳神経クリニックの訪問診療をご利用の皆様、ならびに訪問診療をご検討中の皆様へ、大切なお知らせがございます。

当院では、これまで「外来診療」と「訪問診療」の両輪で地域医療に貢献してまいりました。

この度、訪問診療を必要とされる患者様により専門的で質の高い医療を提供するため、訪問診療部門をトータルケアガーデン湘南海老名クリニック(TCG)へと移行いたしました。

これは、当法人全体として訪問診療の体制をさらに強化し、より多くの患者様とそのご家族が住み慣れた場所で安心して療養生活を送れるよう、専門性を高めるための取り組みです。

カルテや診療情報は法人内で共有されており、これまで当院をご利用いただいていた患者様・ご家族様も安心して引き続きご利用いただけます。

つきましては、当院にかかりつけの患者さまで訪問診療に移行を検討中の方は順次TCGへご案内させていただきます。

トータルケアガーデン湘南海老名クリニック公式ホームページはこちらから

変わらぬ安心の連携体制

「トータルケアガーデン湘南海老名クリニック(TCG)」は、えびな脳神経クリニックと同じ医療法人によって運営されており、密な連携体制を築いています。

これにより、えびな脳神経クリニックに通院中の患者様が訪問診療を必要とされた場合も、これまでの診療情報や病状をスムーズに引き継ぎ、継続したケアを提供することが可能です。

ご家族の皆様が「えびな脳神経クリニックの医師に診てもらえなくなるのでは?」とご不安に思われるかもしれませんが、ご安心ください。

両クリニック間で連携し、患者様の状態をしっかりと把握した上で診療を行います。

ご不明な点やご不安な点がございましたら、ご遠慮なく下記までお問い合わせください。

なお、木日祝以外は毎日外来診療も行っており、予防接種や健康診断なども実施しております。

ご相談やご質問ございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

お問い合わせ先(TCG代表番号):046-244-6070

トータルケアガーデン湘南海老名クリニック(TCG)のご紹介

トータルケアガーデン湘南海老名クリニックでは、えびな脳神経クリニックで培ってきた専門性を引き継ぎ、より幅広いサービスを提供しています。

ご本人様とご家族様の意思を尊重し、住み慣れた場所で最期まで安心して過ごせるよう、丁寧なサポートを行います。

脳神経内科・外科の専門医による診療

脳神経外科・脳神経内科専門医が、パーキンソン病、ALS(筋萎縮性側索硬化症)、認知症、脳卒中、悪性脳腫瘍などの診療やサポートを行います。

24時間365日対応の安心サポート

夜間や休日を問わず、急な体調の変化にも対応できる体制を整えています。いつでも連絡がつき、必要に応じて往診が可能です。

医療・介護の連携

ケアマネジャー様、訪問看護ステーション、薬剤師、そして当法人が運営する訪問リハビリテーションや通所介護事業所とも密に連携し、患者様の生活全体をサポートします。

また、TCGには 社会福祉士の資格を持つソーシャルワーカー(MSW) も在籍しており、介護サービスの調整や制度利用(介護保険・障害福祉制度など)についてもご相談いただけます。

医療だけでなく、生活面や福祉制度も含めてご本人・ご家族が安心して暮らせるようにサポートしています。

ご自宅での看取り(在宅緩和ケア)

ご本人様とご家族様の意思を尊重し、住み慣れた場所で最期まで安心して過ごせるよう、丁寧なサポートを行います。

訪問診療の対象となる方

以下のようなお悩みをお持ちで、通院が難しい方はご相談ください。

  • 専門的なケアが必要な神経難病や認知症の患者様
  • 病気や障害のため歩行が困難な方、寝たきりの方
  • 胃ろうなど医療機器を装着している方
  • 退院後の療養を自宅で行いたい方

訪問診療エリア

TCG(海老名市河原口)より半径16km圏内、車で30~45分程度以内を想定しております。

海老名市、座間市、綾瀬市、厚木市、大和市、寒川町、藤沢市一部

〈順次拡大予定〉

その他の範囲でも対応可能な場合もありますので、訪問可能かどうか、まずはお問い合わせください。

お問い合わせ先(TCG代表番号):046-244-6070

訪問診療エリア

医師紹介

TCG公式ホームページ:医師紹介 を見る

関連施設

グループホーム あかりの家 海老名様

PDハウス藤沢様

オセアンビクトリア海老名様

よくあるご質問

Q:診療内容や費用は変わりますか?
A:同じ法人内での移行のため、基本的な内容や費用に大きな変更はありません。
Q:急な体調変化があった時も対応できますか?
A:24時間365日体制で対応しており、必要時には往診いたします。
Q:これまでの診療情報は引き継がれますか?
A:はい。カルテを含め、法人内で情報を共有しておりますのでご安心ください。