新しい片頭痛治療薬
- HOME
- 新しい片頭痛治療薬
片頭痛でお悩みの方は、日常生活に大きな支障を感じていらっしゃると思います。
例えば…
「仕事や家事に集中できない」
「次に来る頭痛への不安が常にある」
「片頭痛のせいで人との約束を避けてしまう」など
これにより、生活の質が大きく低下し、日常生活が困難になることがあります。
さらに、片頭痛の苦しさは外見からは分かりにくいため、周りの理解を得ることが難しく、孤独感やストレスが増すことも少なくありません。
当院では、そんな患者様のQOLを改善するサポートに力を入れています。
ご症状に応じた片頭痛治療薬(急性期頓挫薬、再発予防薬が太い治療の二本柱)のご処方や生活習慣改善に関するアドバイスといった従来の片頭痛治療のほか、新しい片頭痛治療薬(注射薬)のご提案を行っております。
目次
3種類の注射薬
当院でお取り扱いの新しい片頭痛治療に使用可能な注射薬「CGRP関連治療薬」には以下、3種類がございます。
・エムガルティ®(ガルカネズマブ)
・アジョビ®(エレヌマブ)
・アイモビーグ®(フレマネズマブ)
これらは「CGRP」という片頭痛を引き起こす主な原因物質の一つである物質に作用することでお薬です。エムガルティ・アジョビはこのCGRP自体に結合し働かないように、アイモビーグはこのCGRPが血管に働くその作用点(受容体といいます)に結合し、うまくCGRPが働かないようにすることで効果を発揮します。
2021年に認可されたCGRP関連製剤(エムガルティ、アジョビ、アイモビーク)は、その効果・安全性の高さからヨーロッパやアメリカではすでに「片頭痛に対する第一選択」(片頭痛と診断されたら最初に使うべき薬)とされています。
一般的には片頭痛に対して注射というイメージはあまりないかもしれません。
しかし、実際に当院で注射を行っている患者様の声はもちろん、臨床試験の結果でも高い効果が出ています。
注射薬を取り入れるメリット
★従来の予防薬以上の効果も期待できる「回数減少」と「発作時の痛み軽減」を両方の有効性を兼ね備えています。
★即効性と有効性の両方を期待できます(薬剤の病態特異性の違い)。
★毎日内服する薬と違い、1か月または28日に1回の注射で済みます。
★臨床試験では反復性・慢性片頭痛に患者様の日数の減少が、非使用群と比べ有意に減少する結果でした。
★多くの患者様で使用開始数日から1ヶ月前後には薬剤の効果が出ています。
★国内の臨床試験(CGAN試験)でエムガルティを6カ月間の使用で、片頭痛の日数が減った人の割合が
・50%減:約50%
・75%減:約25%
・100%減(頭痛が0になった患者さん):約10%
次にそれぞれの薬剤についてご説明いたします。
エムガルティ
初回に2本、 以降は1ヵ月間隔で1本注射する片頭痛の予防薬です。初回の費用は高くなってしまいますが、初回に2本注射することで、お薬の血中濃度が早く安定した状態になります。
また、毎月の通院が難しい方は当院にて2回の自己注射指導を受けていただき、3か月に一度のご受診で薬剤を受け取り、ご自身で注射する方法(在宅自己注射)もございます。
つまり、お仕事や家事でお忙しい方も、年間たった4回受診するだけで治療を継続することが可能になります。
※在宅自己注射については後述いたします。
アジョビ
アジョビは皮下注射として使用され、投与スケジュールは4週間に1回1本注射または12週間に1回3本まとめ打ちを選択できます。エムガルティ同様に在宅自己注射が選択可能です。
アイモビーク
アイモビークもアジョビ同様、4週間に1回1本注射する片頭痛の予防薬です。在宅自己注射を行うこともできます。他の2剤と作用機序が異なり、CGRP受容体抗体です。
費用について
★いずれの注射薬も保険適応です。
3割負担の場合、1本あたり12,400円~13,500円程度
(※お支払いは現金、またはクレジットカードご一括がご利用いただけます。)
★エムガルティ初月は2本使用します。
★その他、通常の初再診料、注射処置料などがかかります。
片頭痛発作をできるだけ起こさないようにする治療(予防療法)は、すぐに効果を感じられない場合があります。
自己判断で治療を中断してしまうと十分な効果が得られないこともあることから、ご自身では症状の改善が感じられない場合でも、医師と相談しながら治療を継続することが大切です。
注意点や副反応について
★高い効果が期待できますが、効果がみられない患者さんも10~20%ほどいると考えられています。3か月単位で効果判定を行い、思った効果が得られていない場合は治療を中止、薬剤の切り替えをご提案など新たな治療方針のご提案をいたします。
★副作用としては約30%の人に注射部位反応(発赤、腫脹、痛み、かゆみなど)がみられましたが、いずれも軽度~中等度の事象が多い結果でした。
★まれな副作用として、重篤な過敏症(アナフィラキシー、血管浮腫、蕁麻疹など)が起こることがあります。
★副反応と聞くとご心配になるかと思いますが、現場で実際に使用してみて、この薬は他のさまざまな薬と比べても非常に副作用が少ない部類に入ります。
オンライン診療について
当院では症状が安定した方に関して、毎月の通院が難しい場合にオンラインでの診療も可能です。
毎月の通院が不要となり、病院での待ち時間や通院時間といった時間とお金の節約にもつながります。
在宅自己注射について
自己注射と聞くと「自分でできるだろうか」と不安に感じる方もいらっしゃると思いますが、当院でも多くの患者さまが自己注射をおこなっております(約30%-40%)。
しっかりと注射の方法や注意点など、ご説明させていただきますのでご安心ください。
また、ご加入の健康保険組合や共済組合によっては、在宅自己注射に移行することで自己負担金が安くなる付加給付金制度や一部負担還元金といった制度を利用することができます。
自己負担の上限となる金額は加入している組合によって異なりますが、厚生労働省が指導している金額は25,000円で、それに近い金額が設定されています。
例えば、一度の診察でエムガルティを3本処方すると、およそ40,000円(+再診料など)-25,000円=14,000円程度が還付されることになり、自己負担が大幅に軽減されます。
こちらの制度に関してはご自身がご加入の健康保険組合へお問い合わせください。
文章で読むと難しく感じるかもしれませんが、診断やご相談も含め当院スタッフより詳しく説明させていただきますので、ぜひ一度お気軽にご受診ください。